メールでのお問い合わせもお気軽にどうぞ
オンラインでのお打ち合わせも可能です
ブログ

収納の中の収納。水切り棚編。

こんばんは。いとうゆりえです。

以前扉を塗装で仕上げた吊戸棚、その収納の中の収納が少し進んだ話です。


吊戸棚は観音開き収納とハングアップ扉の収納との2段式。

上の観音開きの収納部分は、中に可動棚がある普通の収納です。

今日はその下の収納について


中はこんな感じにしました。

ちなみにこの中棚は木製ですが、下の棚は水切り棚を模して、パイプです。


下の段は水切り棚の様にパイプ製。

個人的に水切り棚が好きで、一人暮らしの際は、量が少ない事もあり、水切りカゴ等用意せず、洗い物はすべて水切り棚に置いてすませてました。

水切り棚の好きな理由は・・・

・水気があっても気にせず置ける

・S字フックが引掛けられる→よく使う道具をぶら下げられる

でしょうか。

 

今回は、カウンターが木製という事もあり、下に水が垂れない様、簡易水切りプレートを置きました。


丁度同じシリーズで奥行違いがあったので、うまく納まりました。

これで、簡単な洗い物は吊り戸棚内に納まります。量はあまり置けないので、シンクにIKEAで購入した簡易における水切りパイプも併用してます。そして、お鍋やまな板等、吊り下げられるものはこんな風に水切りさせてます・・・


シンク上にぶら下げて、水が下に垂れても気になりません。

ずぼらなもので;;;これであらかた乾いたら、引き出し等に収納して、これに戻ります↓


S字フックがちょっと見えるのは、洗い物をぶら下げるためですね。

ちなみに、計量コップ等よく使う道具は写真はずれて右側にぶら下げてます。

 

この吊戸棚、手元灯も付けました。

コンセント配線だけきていたのを、スイッチ+コンセントにしてみました。


この作業は電気工事士でないとNGですのでご注意ください。

わたしは、一応2種取得済みです。

話がそれたので、この照明とスイッチやコンセントの話はまた別にまとめます!

 

という事で、吊戸棚の中の収納(パイプ棚)の話でした。


洗い物を置きっぱなしにしても、半乾きのフキンを乾かしておいても、扉を下げれば見えなくなる。

だけれど、底がパイプなので、密閉されず、蒸れない。

ずぼらなわたしの収納でした。

お電話でのお問い合わせはこちら

045-530-4131

受付時間 9:00〜18:00(日祝休)

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

オンラインでのお打ち合わせも可能です