メールでのお問い合わせもお気軽にどうぞ
オンラインでのお打ち合わせも可能です
ブログ

間取りの考察。立体Ver.

こんにちは。いとうゆりえです。

花粉症の症状がまだ続き、ティッシュケースが簡単になくなってしまう今日この頃。

耳鼻科でレーザー治療なるものを見るも、シーズンが始まる2ヶ月前の施術が有効って。・・・今年の冬に覚えているだろうか。。。

何か良い治療ありましたら、教えてください。

 

さて、以前の間取りの話の補足をしようと思います。

平面プランを考えながら、立体的にどうなるかも考えていきました。

なんせ、天井が低い

スラブ~スラブが2480しかない・・・。普通に天井高かなと思う高さ。

↑一般的なマンションでは天井も下地を組み、配線・配管を通したりするため、もっと高い。

団地って、とらえ方によっては、とても考えられてギュッと詰まっている。。。

それで、

床の上げしろを少なくすれば、天井高さを少しは高くできますが、今回キッチンを少し移動することがあり、配管スペースは確保したく。結局、既存とほぼ同じの2.3mの天井高さとしました。そんな、高いとは言えない天井高さ。広いとは言えない空間。そこに現実的な生活を見据えて、収納をどーんと、計画したわけです。

普通に天井まで壁をつくると、とても狭く感じてしまうところです。

ですが、そこは立体的な工夫で、収納空間確保しながら、開放感を模索したわけです。

 

まずダイニング&キッチンは・・・

こんな風に、上部を空けて、天井をひと続きに計画したました!

ちなみに、もし天井まで壁があると・・・

ほんとにどーん!と収納部屋が。

実際、上部を空けることで、ダイニング・キッチンの閉塞感がやわらいぎ、小物を飾るスペースになったりと、これは個人的に良かったと思ってます。

 

次に予備室の収納。ここは、6帖あった部屋をあえて4.5帖に狭めて押入れ収納を確保しました。

実際の計画がこれで~

あえて上をロフト風の置き型収納空間としました。

これがもし天井までの壁だと・・・

なんだかとても息苦しいですよね。

ちなみに、ロフトは結構奥行きがあります。ここの造作は、大工さんも図面だけだと読み取りにくかったみたいで、図面をみながら現場で確認して作ってもらいました。

上から見るとこうなっており、、、

奥行きがあります。
このロフトの下を透かしてみると~


押入れ収納の上部だけでなく、玄関収納部分、また予備室出入口~躯体のたれ壁の空間を一体的にロフトとして計画したのですね。

隅々まで収納空間に~。

ロフト部分は見える収納にはなりますが、壁がドンっときてしまっているのとは違って、開放感がでてきます。

4.5帖の部屋ですが、天井は7.5帖!?こんな風に、限られた空間の低い天井ながらも、ちょっとした工夫で開放性を足すことがでします。

団地リノベーションは、広さ・高さともに限られることはありますが、平面プランと合せて立体的な工夫を取り入れると、空間が豊かになりますね。

 

今日はここまで。どうもありがとうございます。

お電話でのお問い合わせはこちら

045-530-4131

受付時間 9:00〜18:00(日祝休)

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

オンラインでのお打ち合わせも可能です