結露と少年
2018.11.30
こんばんは。いとうゆりえです。
今日は住宅省エネルギー施工講習会に行ってきました。
2020年までに新築住宅について段階的に省エネルギー基準の適合を義務化するという話から、各団体が講習会を行っています。今まで日本の住宅は、断熱性に法的基準がありませんでした。他先進国に〇年も遅れている?!のです・・・残念なくらい。
とーっても最先端な高性能住宅をお手伝いしていたのも数年前・・・。ここ数年の家の断熱性能に関する業界の情報の更新は活発な気がしてまして、最近は店舗に関ることが多かったこともあり、住宅業界の現状確認含めて参加してきたわけです。
そこで話題になるのは、結露です。
なぜ結露が発生するか、とか、そういう話はとりあえずさておき、
今回は結露つながりの話です。
前置きが長くなりましたが、
古いマンションとか、団地とかにお住まいの方、結露に悩まされたりしませんでしょうか?
我が家もリフォームしなければ、恐らくとっても悩んでいたかと思います。現状いまは、基本的に結露に困る事なく過ごせているわけですが、一カ所、どうしようもない場所があります。
玄関ドアです。
玄関ドアは、勝手に交換はできません。リフォームでも何も手をつけられなかった場所です。数年前に改修工事で交換し、良くなったらしいですが、それでも相対的にはあまり良くありませんでした・・・・
というのも、
去年の冬の写真・・・
とっても寒かった去年の冬、そんなこともあってか、結露がひどい。
ここだけこれだけ結露が発生するのは、他の箇所に比べて、ここの断熱性能が弱い・・・
あたたまった湿度のある空気が玄関ドアの表面で冷まされ、空気に溶け込めなくなった水分がドア表面で結露に。
これはどうにかしたい。
ホームセンターで、結露対策グッズを買ったりして、簡単にしのいでみたり。
(※↑この対策は、ほんとその場しのぎです。
もっともよいのは、断熱性能の良い玄関ドアに交換することですが、それは不可能のため、致し方ないその場しのぎ・・・)
なかなか良いものはありません。
そこで、見つけたのがこちら
けつろBOY
ドアの表面貼れる、薄く性能の良い断熱材か、そのの代替品ないか調べていました。
そこで1㎜断熱紙、デックスペーパーなるものを発見し、問い合わせたところ、同会社のこちらの商品を教えていただいたのです。
中身はこんな塗料
独特の匂いがありますが、とりあえず塗りました。
一度塗り
ポストとか、簡単に外せるものは外してます。
ドア表面Before
1度塗り マットな質感
2度塗り目に突入 だいぶ全体白に
・・・においが玄関に充満。秋ですが、扇風機発動。換気必須
良い感じにマットな白になりました。
できました。
マットな質感だけに、汚れは付きやすいかもしれません。
マットなので、表面に結露ができないのかなぁ???
塗っただけで、断熱性能が上がる訳ではないと思いますが、表面に結露がたまらなければ今回はとりあえず良いわけです。
したたる結露水、カビの原因になります。金物の腐食の原因にもなりそうです。
施工中は独特のにおいが少し気持ち悪いですが、数日経つと、まったく気になりませんでした。とは言え、成分が気になり、同会社に問い合わせ中。
根本的な良い解決は、玄関ドア・枠を交換することです。今回は苦肉の策・・・
他の解決方法は、模索する必要を感じます。
実際の効果、どうなったのかは、この冬に分かると思いますので、後日レポート予定。効果期待しつつ、結果が楽しみです。
※玄関ドアは共有部なので、室内側とは言え、本来はいじるのは良くありません・・・いざというときは、地味に塗装を剥がす覚悟でやってます。今回は、それより結露の方が深刻という判断で自己責任の上の話です。